ACTUS(アクタス)

shop blog

アクタス・吉祥寺店 アクタス・吉祥寺店

< ショップ詳細に戻る

ADDRESS
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目2-6
TEL
0422-23-7501
OPEN
新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください 
back

Posts Tagged ‘家具’

本ブログは、弊店T店長による鬼の眼力で『週イチ更新』を徹底されていた筈なのですが、

気付けば前回の更新が2022年12月23日という事で、

 

店長に脳天貫かれる(こう、眼力で。レーザーみたいなアレで。)というのは覚悟した上で言い訳を試みたいと思います。

 

 

 

 

「バタバタしていた」と。

 

 

 

 

どうですか。

何故かモヤる、このいけすかないワード。

いかにも曖昧でいるにも関わらず謎の市民権を得ている不思議。

 

ぶち飛ばされる予感しかしないですね。

 

このように迫りくる店長の制裁に怯えるなか、どうしても気になるのはブログ担当と同じ労働条件にも関わらず、ナイスな更新をし続けている素晴らしき吉祥寺店インスタグラムチームの存在。

 

連中が頑張れば頑張る程に相対的にこちらの怠慢が明るみに出るという。

正直目の上のたんこぶ以外何者でもありません。

 

それがこちらです。

 

皆さま是非ともご覧になって頂き、もしよろしければフォロー頂けますと、とてもありがたいです。

 

さてそんな陰と陽でいえば確実に陰なブログ担当。

照らしてくれ。俺を。

 

というわけで今回ご紹介するのがこちらです!!!

 

 


 

 

すばらしきかな、ポータブルランプ達でございます。

 


 


 

ちっちゃくて可愛くて(時としてデカいのも居ますが)、いつでも、どこでも、我々に癒しをくれます。

 


 


 

防水機能のあるものもございますので、室内はもちろん、アウトドアで使用しても素敵ですね。

 


 


 

そしてこちらは新しく入荷したCASE FURNITUREが展開するロングセラーの ポータブルランプ、”MOURO(モーロ)”です。

 


¥28.600(税込)

 

幾何学模様的で現代風なデザインは、意外にもデザイナーPATRICIA PEREZSの故郷の灯台がその源になっています。

最大の特徴であるヘッド部分は360度回転することによって直接照明・間接照明の両面でその機能性を発揮します。

 



 

因みにブログ担当一番のおススメポータブルランプはこちら。

 


PANTHELLA(パンテラ)ポータブルランプ オパールグレー¥47,300(税込)

 

私事なのですが、某世界的大ヒットRPGゲームにて一番最初に倒される水色のあのモンスターをLINEのアイコンにするブログ担当の目には

 


 

どうもそれっぽく見えて愛しさしか感じないというか、ベースの銀色の部分も、なんかよくよく逃げるあれっぽく見えるしたまらんなコレは、

 


 

というどーかしているとしか思えない見方をしつつ、

 

1951年にデンマーク人デザイナー、ヴァーナー・パントンが手掛けたPANTHELLAという照明の、半円の中で優しく灯る光。

それがベースに反射して、全体として豊かで心地よい佇まい。

なんだかもうグッとくるのは発売元のルイス・ポールセン社の

 

「デザインのすべては光に始まり、光に終わる。

光として質が高く、視覚的にも美しい製品を生みだす情熱的なクラフツマンシップ。

それをわたしたちは信じている。」

 

という言葉を思い出すからでしょうか。

 

映画の予告で十分泣けるブログ担当が、照明で泣く日もいよいよ近いです。

 

素敵なポータブルランプを携えて、豊かな一日を。

ナイスなランプ達と一緒に、皆様のお越しを心からお待ちしております。

 

 

気付けばもう師走ですね。

師(お坊さん)も走る程に忙しい、等と言われる師走ですが、

 

アクタス吉祥寺店といえばあまりのお客様の居なさに戦慄が走っています。

そしてそれを更新するブログ担当の血走った目。

 

 

 

色々なものが走る、いよいよ年末ですね。という事は

 

 

 

 

当然企画も走り出します!

 

 

 

こちらです!!

 

 


 

現在対象商品がセール開始日に向けて横一列でヨーイドンを待つ中、

今年は一部オリジナルレザーソファ達がフライングをかますというやんちゃなお知らせもございますので、

皆様是非とも詳しくはこちらをご覧頂き、ご検討頂けますと幸いでございます。

 

 

というわけで本日は本当にお客様が少な過ぎててそろそろ泣いてもいい許可が欲しい。といった塩梅ですが

セール期間中沢山のお客様にお会い出来る事を楽しみにしております。

 

 

 

 

 

 

 

さて先日、「あまりの尊さに仕事中に泣いた」という字面だけではわけわからんブログを更新致しましたが、

本日はその詳細のお話でございます。

 

アクタスでは、不定期で「ACTUS STYLE BOOK」という本を発刊しております。

 


 

巻毎にテーマがあり、それに伴った撮影・取材・コピー・スタイリング・編集・デザインのすべてをアクタス社内のスタッフで手掛けています。

 

つまりコレはその最新刊の撮影だったのですが・・・

 


 

 

 


 


 


 


 


 

それを理解してもなおよくわからないこの状況。

ニャオス。(←カオスの意。)

 

撮影場所は吉祥寺店から程近くの猫カフェ、「てまりのおうち」さん。

 


 


 


 

猫好きなブログ担当が、「仕事中に仕事中の猫ちゃんに触っていいのかわからずアワアワしながら可愛さに泣く」という見てられん状況になっている傍らで、

撮影するスタイルブック編集長、を撮影するインスタ担当K。

 


 

ニャオス。

 

 

さてそんなアクタス発刊の本、「ACTUS STYLE BOOK」ですが、猫カフェ以外でも「そんなところで!?」とビックリするような場所で撮影しているとかしていないとかで、(もちろん許可を取っております!)全てには同行出来ない我々店舗スタッフも仕上がりがとても楽しみです。

発刊された際にはまたご紹介させて頂きますので、皆様是非ともご覧になって頂ければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

あまりのヒマさに仕事中、

「自分が鬼になるなら赤鬼ツノ1本と青鬼のツノ2本、どちらが良いか」

というそれこそ地獄のようなどうでもいい話をし始めた吉祥寺店スタッフは目を覚ませ!

 

 

アクタス真夏の特別な10日間が始まるよ!!! 

 

 

8月11日(木)~15(月)

「GO!TREASURE HUNTING」と題しまして、最大50%OFFの現品セールが始まります!

今回一足早く、一部吉祥寺店から出品されるものをご紹介致します☆

 

 


⑧STIGE TVボード W180xD41xH37cm ¥134.200 → SOLD OUT

 


⑨WIRE TABLE BLACK W69xD69xH44cm ¥135.300 → SPECIAL PRICE!!

 


⑩ヴィンテージ テーブルW46×D35×H51cm¥99.000 → SPECIAL PRICE!!

 


⑪TOWARD チェスト W80xD40xH99cm ¥122.100 → SPECIAL PRICE!!

 


⑭TRANS ソファ W208×D88×H74×SH45cm ¥334.400 → SPECIAL PRICE!!

 


⑮FAVOREソファ+オットマン W197×D94×H81×SH43/cm,W70×D70×H42/cm ¥350.900 → SPECIAL PRICE!!

 


⑯S5507 カウチソファ W242×D151/91×H83×SH43/cm ¥313500 → SPECIAL PRICE!!

 


(手前から)

㉒LUNA デッキチェア W63.8×D96×H81cm ¥27.500 → SOLD OUT

㉓LUNA サイドテーブル W52xD52xH52m ¥22.000 → SOLD OUT

㉔LUNA ディレクターチェア W54xD53xH84(SH46)cm ¥27.500 → SOLD OUT

㉕LUNA テーブル W90xD90xH76.5cm ¥55.000 → SOLD OUT

㉖LUNA パラソル W210xD210xH220cm ¥38.500 → SPECIAL PRICE!!

 


㉗RAY チェア  W38×D60×H86/45cm¥7.700 → SOLD OUT

㉘RAY テーブル W60×D60×H72cm ¥12,100 → SOLD OUT

 


㉙GIRA テーブルランプ W14xD14xH54cm ¥88000 → SPECIAL PRICE!!

 

開催は8月11日からとなります。

展示現品の為早い者勝ちですので気になるものがあれば商品番号をご確認の上、

「〇〇番の△△という商品について~」

という感じで下記までお気軽にお問い合わせください。

電話:  0422237501

メールアドレス:  kichijoji-fntex@actus-interior.com

 

 

そして8月18日(木)~22(月)は・・・

 

 

 

 

なんとアクタスの家具・雑貨全てを対象にアクタスポイントが10倍付きます!!!!

 

 

 

何年か前にごく僅かなアイテム限定で10倍企画があったと記憶しているのですが、

(その時も「10倍・・・やけくそ?」と思っていた。)

全商品対象は恐らく初だと思います!!!

 

当日のアプリ入会でも承りますので是非この機会にアクタスでの上手なお買い物をお楽しみください。

 

 

さてそんな真夏の特別な10日間!

鬼がどうとか言っていた吉祥寺店スタッフもとても楽しみで目が覚めました!

 

皆様のお越しをスタッフ一同心からお待ちしております。

先日あまりの家賃の安さに惹かれて「絶対何かあるだろアパート」に引っ越したのですが、

「絶対何かあるだろアパート」には「実際に何かある」のが世の常です。

(注:「怖い話」ではありません。怖いものは一切登場しません。ただただ「相場から安過ぎる家賃の家」をナメていたブログ担当の話です。)

 

 

 

 

引越し初日に「アッ、これはまずい。」と。

 

 

 

 

 

 

 

「引っ越したい。」

 

 

 

 

 

と。

 

 

 

 

引越し初日にどこかに引っ越したくなる家に住むブログ担当。

 

 

網戸の建付けは当然悪く、

換気扇はブレイクが過ぎる壊れ方をしていて、

ガスのチューブに穴が開いてると同時に天井にも穴が開いていて、

お風呂の下には闇が広がっている。

 

 

加えて「防犯」という概念の無い家の作り・環境に夜も眠れず、心配して「大丈夫?」と聞いてくれた優しい上司に向かって

「あの家でぐっすり眠れる奴いないっすよ・・・!!」

バキバキの目でじっくり吠えるヤバい部下に成り下がったブロ担を、精神的にも肉体的にも救ったのがこちらです!!

 

 


 

トライバルラグです!!!

 

以前吉祥寺店でトライバルラグのPOP UP SHOPを開催した際、引越時に開封しようと自身もラグを購入したのですが、件の自宅に敷いてみたところ・・・

 

 

無しと↓

 


 

有り!↓

 


 

無しと、↓

 


 

有り!!↓

 


 

無しと↓

 


 

有り!!!↓

 


 

 

・・・なんていうかもの悲しさが全然違う!!!!

 

ありがたみを感じる!!!(←?)

 

 

 

「柔らかい座れるところ」があるだけで涙もんという、今考えると大分ヤバい精神状態ではありましたが、そのウールの厚みが、逞しさが、柄が全てが自身を癒したのでした。

 

 

装飾的にももちろんですが、実用的にもメリットが多い、のだけれどあまり知られていないラグの世界。

というわけでこの夏もこちらを開催致します!!!!

(注・写真は前回のものです。)

 

 


 

帰ってきた!トライバルラグPOP UP SHOPです!!

 


 


 


 


 


 


 


 


(注・写真は前回のものです。)

 

期間は8月6日(土)~9月4日(日)まで!!

 

ラグの効果について、またどんなラグが来るのかは後日順々にご紹介させて頂きます!

今回もナイスラグを多数お揃えして皆様のお越しをお待ちしております!!

 

 

そして自分は早々に引っ越します!!!!

 

 

ありがたい事に常連のお客様が非常に多い吉祥寺店。

 

そんなお客様に、たまに『なんか皆んな似てる』『雰囲気が一緒』と仰って頂く事のある自身含め家具担当3名。

 

皆様のどことなく語尾に『(笑)』のある面持ちにも吉祥寺店を親しんでいただけている様で心から嬉しく、また好意的に仰ってくださっているのが本当に伝わって、全員性格は全く違えど何か、『吉祥寺店』を構成する上で違和感のない一枚岩になれたようで非常にありがたく感じています。

 

 

 

 

が、実際は違います。

 

 

 

という事を今回家具担当Kのオススメするチェアを紹介すると同時にお伝えしようと思います。

 

家具担当Kがオススメするチェアがこちら!

 

TECTA D40 CHAIR

 


 

作成しているブランド「TECTA(テクタ)」は、1972年にドイツで創立して以来、マルセル・ブロイヤーやミース・ファン・デル・ローエ、ヴァルター・グロピウスなどがデザインした、バウハウスを代表する数々の名作家具を復刻しています。

 

マルセル・ブロイヤーの象徴的なデザインの中でも、1928年に発表された「D40」は特別な存在。

優雅なS字カーブを描きながら、背もたれの上3分の1はわずかに斜めになっています。

静けさの中にもダイナミックさが感じられ、スチールチューブのすべてのカーブが絶妙なバランスで構成されているバウハウスを代表する椅子です。

 

Kおススメポイント曰く。

 

『少し伝わり辛い表現かもしれませんが、僕はこの椅子にどこかリズムを感じてしまいます。

単純な図形を組み合わせたようなフォルムはまるで文字や音楽記号のようです。』

 


 

それは確かに。

バウハウスの多くのデザインに特徴として直線や丸や三角や四角といった幾何学模様の組み合わせがあります。

 

 

『記号は書くことができるもの。

同じ文字でも人それぞれに書くリズムがあるように、この椅子にも人それぞれに感じるリズムがあるのだと思うと、ちょっぴり胸が踊ります。』

 


 

はー、なるほど。さすがK。

 

『関係があるような無いような話ですが、ひらがなってわりと座れそうなかたちが多いような気がします。』

 

…ん?

 

『「し」はわりとしっかりお尻が収まりそうです。ただ背もたれは真っ直ぐで辛そうです。』

 

えっ??

 

『「ち」は背もたれが極端に低いですね。座面高も高めで足が床につかなそうですが、片持ち構造で浮遊感のある座り心地が楽しめそう。』

 

なんて!??

 

『そういう意味では、「と」が一番良さそうですね。ひらがな界の名作チェアだと言えるでしょう。』

 

何をもってして「一番良さそう」なのか、ここ最近の天気ぐらい言ってる事の雲行きが怪しくなってきたK。

 

 

いや。

 

 

まずなにを言っているのかは、

 

 

 

 

 

分かる。(分かるんかい。)

 

 

正直分かる。

 

 

が、自分には今こいつを止める義務があるような気がしt

 

『話がそれましたが、』

 

自覚あった!良かった!!

 

『D40は金属フレームなのでどこか冷たい表情をしているように見える方も少なくないと思います。しかし、実はとてもユニークで面白い椅子だと僕は皆様にうったえたい。』

 


 

持ち直した!!!

 

『黒もかっこいいですが、カラーオーダーができるので思い切ってポップな色味にしてもアートな感じがして面白いと思います。』

 


 

まとまった!!!!

 

 

 

 

 

…まとまったか!??

 

 

 

とりあえず、

 

『い、イスをひらがなにするな、そ、そしてそれに座るな。』

 

と怯えながら言ってみたところ、

 

『家具屋の性(さが)がそうさせるのです。』

 

 

家具屋にそんな性はない。

 

 

先日、家具チーフTと

 

『楽しくご紹介したいね、我々のオススメのチェア!』

 

とキャッキャしていたのがもはや幻のように急に始まったKの狂気の世界に、

 

 

家具担当は、雰囲気一緒ではない。

 

 

と、バキバキの目で語るKに怯えと微笑ましさを感じながらぼんやり思ったのでした。

 

とは言いつつも全員同じ方向を向いて(るか!?)日々お客様に対しては誠心誠意尽くしたい、より良いインテリア、それに伴う心が豊かになる生活をご紹介したいという気持ちは我々は一緒です。

 

こんな吉祥寺店ですが、皆様、本当に、心から、心底、今後ともよろしくお願い致します。

 

 

スワン問題とSHOEMAKER

date. 2022/07/10

吉祥寺店といえば、

暑いとお客様が激減し

寒いとお客様が激減し

雨が降っても風が吹いてもお客様が激減し

雪なんて降った日には激減というかゼロを維持し続ける、

 

思春期の如く超絶に繊細な店舗なのですが、

 

謎なのが「天気が良過ぎても激減する」という。

 

 

いつ混むんだこの店は。

 

 

・・・もしかして我々にとって真の競合とは井の頭公園なのではないか??

 

 


 

みんな、乗りに行っちゃってるんじゃないか・・・??

 


 

・・・スワンめぇ・・・・・・ッッ!!!

 

 

と、家具屋の店員がスワンに嫉妬するというわけわからん精神状態になったところで、本日ご紹介するのがこちら!

 

『第二回 今おススメのチェアはコレだッッ。』※吉祥寺店に展示のあるもの限定Ver.

 

前回(詳しくはこちら)は「一番好きなチェア」という事でご紹介させて頂きましたが、

『名前がかっこいいから(゚∀゚)ニャハー』だの『プルーヴェ感半端ない』だの、

家具担当のアホな答えが連発された為今回もそのテンションを合わせるべく(すな。)スワンに嫉妬する事からスタートしてみましたが

意味がなさそうなので普通にご紹介致します!

 

本日ご紹介してくれる弊店T店長のおススメがこちら。

 


 

一家に一台、なんならアクタススタッフは2脚3脚と所持しがち、

持て余す位が丁度いい(?)、みんな大好きSHOEMAKER CHAIRです。

 


 

左から KIDS¥27.500/H42cm ¥29.700/H49cm¥30.800/H59cm¥38.500/H69cm¥44.000

起源は古く15世紀のデンマークで、農民達が牛の乳絞りの際に使っていた3本脚のスツールがはじまりと言われています。

(現代のように床がフラットではなく、石畳の床や外での作業に用いられることが多かった作業用の椅子は、3点で支えることでガタツキを抑えることが重要でした。)

その後の17世紀、木靴の生産に従事していた靴職人たちが毎日朝から晩までこの3本脚のスツールを使うようになると、座面が磨耗でそれぞれのお尻の形になったそうです。

その座り心地の良さに気づいた職人達が、より長く快適に座れるようにと座面を自分のお尻に合わせて削ったのがルーツと言われています。

 

 

 

店長のオススメポイントを聞くと曰く、

 

『この見た目からは想像もつかない座り心地の良さかな。』

 

との事。

さらにこの発言から5秒後位に

 

 

『・・・え、むしろ座り心地良さそうに見える?』

 

 

とT店長に聞かれたのですが、店長の眼力の強さ故「今何か試されている?」と無駄に怯える部下はこう答えるのです。

 

 

『気になる形ではありますよね。』

 

 

何の返答にもなっていないふんわりした答えをしてお茶をにごす!!!

 

 

因みにSHOEMAKER CHAIRは石鹸を使用してソープフィニッシュという方法でナチュラルに仕上げています。

水で溶いた石鹸で仕上げてあるため、ご自宅でも汚れを洗い、メンテナンスすることが出来ます!

使い続けることで経年変化をお楽しみいただける1脚です。

 

因みに井の頭公園はとっても癒される良い公園なので、皆様吉祥寺に遊びに来た際は是非とも寄ってみてくださいね☆

スワンにも是非☆☆(本当に心から思っています。笑)

 


 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パンテラの遊び心

date. 2022/06/26

パチ・・・

 

 

 

パチ・・・

 

 

 

パチ・・・

 

 

 

誰もいない店内でテーブルランプのスイッチをゆっくとり点けたり消したりする音だけがこだまするアクタス吉祥寺店。

 

 

 

どうして・・・

 

 

パチ・・・

 

 

こんなに・・・

 

 

パチ・・・

 

 

 

色が変わるんだ・・・・・・ッッ!!!!

 

 

 


(↑消灯時)

 


(↑点灯時)

 

 

解せぬ・・・!!

 

 

 

パチ・・・

 

 

 

パチ・・・

 

 

 

パチ・・・

 

 

 

ダメだ暗い。絵面が暗すぎる。

 

 

我に返りつつ、もういっそメーカーさんに聞いてしまおうかとも思いましたが、この忙しい時に

 

「なんでこんな色変わるんですか(゚∀゚)ニャハー

 

とかいう呑気にも程がある質問来たらたまんないだろなという事で自粛しました。

 

 

というわけで本日ご紹介するのがこちら!

 

 


 


 

デンマークが誇る偉大なる照明ブランド、ルイス ポールセンの『パンテラ』シリーズです!

 

写真は『パンテラ ミニ テーブル オパールグレー』直径250高さ333mm¥73,700(税込)、

その他真鍮メタライズドやシルバークローム、カラータイプがございます。

 

またサイズ違いで『パンテラテーブル400』『パンテラテーブル320』等がございますが、

昨今大人気のパンテラといえばこちらです。

 

 


 

 

パンテラポータブル。

(直径160高さ232mm 一番左¥34,100 その他¥38,500)

 

 

入荷しても入荷してもどこかに吸い込まれるように、まさに飛ぶように売れていく大人気のこのランプ。

1番左のノーマルタイプはシェードが乳白アクリルの為全方向を優しく照らす灯り。

 


 

その他はシェードがアルミの為下方向を照らすムーディーな灯り。

 


※アルミタイプは数量限定となっておりますのでご検討中の方はお早目に!

 

USB充電式コードレスで3段階調光が可能です。

 

 

デザイナーはデンマークの巨匠、ヴァーナー・パントン。

 


 

渋いよ、渋過ぎるよ~ぉ ・・・ぉ     ・・・ん?

 


 

んん・・・??

 


 

んん~~!!!!???

 

 

いや取っ手の形までパンテラ仕様!!!!

 

 

とってもキュートなパンテラシリーズ。

入荷待ちのものもございますが、皆様是非ともご覧になりにアクタス吉祥寺店にご来店ください。

皆様のお越しを心からお待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天気が良くない日はお客様が激減する吉祥寺店。(※良過ぎても同様。)

 

土曜日だというのに誰も居ない店内でひとり、『家具が買いたくなる天気になりますように。』と空に向かって祈ってみたものの、

「マジで自分が何を言っているのかわからん。」と逆にキリッとした気分になっている悲しき家具担当スタッフの背中を、

louis poulsen(ルイスポールセン)の美しき照明達が灯りで優しく包みこみます。

 


 

というわけで(?)現在吉祥寺店ではこちらの企画を開催中です!

 


 

1874年に創業し、近代照明のルーツとも呼ばれるデンマークの偉大なる照明メーカー、ルイスポールセン。

「形態は機能に従う」というスカンディナヴィア・デザインの伝統にもとづく製品づくりを実践しており、

製品のすべてのディテールが目的を持っていると言われています。

 


 

ルイスポールセン社は言います。

 

「デザインのすべては光に始まり、光に終わる。

光として質が高く、視覚的にも美しい製品を生みだす情熱的なクラフツマンシップ。

それをわたしたちは信じている。」

 

泣けてくる恰好良さ。

 

ルイスポールセンの特徴はシンプルで美しいデザインです。

「人々と空間に影響を与える魅力的な雰囲気」を作りだす数々の照明を新作を含め多数展示しております。

 

まずは吉祥寺店2階に上がるとすぐに見えてくるのがこちら。

 


 

発売からすぐに大人気!PH5モノクロームシリーズ

 


 

新作の VL STUDIO ウォールランプ

 


↑※こちらは海外仕様となっております。国内のものはコード無しの壁に直付タイプとなります。

 

VL STUDIO テーブルランプ

 


 

何故電気がついていないとこの色で、

 


 

着くとこの色になるのか、謎の PANTHELLA320オパールグレイ

 


 

人気が過ぎるよ PANTHELLAポータブル

 


 

その他にも多数のナイスデザインランプ達。

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 

圧倒的なヒマさとそれに伴う焦燥感で謎の思考(家具が買いたくなる天気などない。)に至っていた自分も、

優しき光で癒され、ルイスポールセンの思想に触発され、元気になったのでした。

 

 

期間は6月12日(日)まで。

現在吉祥寺店では普段よりスポットライトの照明を落としてルイスポールセンの照明が際立つようにしております。

普段とはちょっと違うムーディーになった吉祥寺店2階に皆様是非ともお越し頂けますと幸いでございます。

 

 

第1回★お家でCULTI

date. 2022/03/28

前回お伝え致しましたフレグランスブランド「CULTI」の

『全種類の香りをマグナムボトルでオーダー出来ます企画』に伴い、

 


 

改めてCULTIの魅力をお客様にお伝えするべく、

本日から吉祥寺店スタッフそれぞれオススメのCLUTIの香り・お家での使い方をご紹介致します。

 

「ネタに困った時はプライベートを切り売り」をもはやごく自然の事と受け入れている吉祥寺店スタッフ。

トップバッターはこちらです。

 


 

スカしたインスタグラムを更新させたらアクタスイチ。

家具担当Kのオススメの香りは『MOUNTAIN(マウンテン)』

 


森林浴をしているような自然の香りが緊張を解きます。
[シトロンリーフ/カルダモン/グアヤク/シダーウッド]

 

曰く、

 

「シンプルなウッドの香りなので季節も問わず、お部屋に馴染みやすく飽きが来ません。

 

特に、冬の寒い朝ピリッとした寒さの中マウンテンの香りを感じると、故郷の青森の空気を吸っているような気がして心地が良いです。

 

そういう意味では、大袈裟かもしれませんが自分のルーツに繋がっている香りだと感じているので、

CULTIのラインナップの中では一番気に入っています。

 

サンダルウッドは沈静効果もあるらしいので、家ではとことん落ち着いてゆっくり過ごしたい自分に合っているように思います。」

 

 

 

 

そしてお家での使い方がこちら。

 


 

 

 

 

さぁ~~~どうする。

 

 

『故郷』というパワーワード。

カタログと見間違うお家の写真。

 







 

次のスタッフきついぞ~。

本気出さないと赤っ恥かくぞ~。

 

 

 

というわけで期間中CULTIの情報を楽しみつつ、

吉祥寺店スタッフによる頑張り、及びスタッフ同士による時としての蹴落とし、を面白がって頂けますと幸いでございます。

 

 

back
to TOP