アクタス・吉祥寺店
- ADDRESS
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目2-6
- TEL
- 0422-23-7501
- OPEN
- 新型コロナウィルスの感染拡大防止の為、営業時間の変更・休業の場合がございます。最新の営業状況はこちらをご覧ください
Posts Tagged ‘ギフト’
吉祥寺店 ミーツ シンニンギア
date. 2022/11/06
超絶にかわいい植物が入荷しました。
目が合った瞬間(?)に、「ヤバいな・・・。」と独り言が出る程の悶絶の可愛さ。
こちらです。
毛が。
モコ毛が…ッ。
・・・・。
(優しく撫でてみる)
・・・だぁッッッッッッ!!!(←?)
『これが「萌え」ってやつなんか』と高速で「シンニンギア 育て方」と検索したところ、
別名:断壁の女王
と出てきて若干面食らっているというか「ナンソレ。」というか、なにはともあれこちらのナイス植物。
上手に育てるとお花が咲くというサプライズと、お値段、¥4.400(税込)という高いのか安いのかよくわからん感。
いいですね。
というかこのブログ担当が紹介する植物といえば
だの
だの
だの、
お前それ毛が生えてる植物が好きなだけだろうと誰かにつっこまれるのも時間の問題、
とか思っていたらなんと冒頭のシンニンギア、ご成約となりました。
本当にありがとうございます。
大事に育てて頂けるであろう優しそうなお客様に貰われていくシンニンギアの背中(?)をみつめながら
元気でやれよ‥‥
としんみりすると同時に
・・・ハッ、という事はブログの記事がボツ・・・!!
等と考えていたところ流石の弊社敏腕グリーンバイヤーS。
当然のように追いシンニンギアです。
しかも今回はお花つき!
もしくはモサつき!!
以前のシンニンギアも3兄弟っぽい並びが可愛かったですが、こちらもとっても可愛いですね。
何か他にもご紹介しなければいけない企画とか情報があった気がするのですが、
気がするというかかなりスペシャルなやつが控えているのですがそれはまた次回に。
寒くなってきたのでこんなモコモコ植物、皆様のご自宅にもひとついかがでしょうか。
皆様のお越しをスタッフ&モコつき植物一同心からお待ちしております。
日常に10分、自然のアロマを。
date. 2022/10/08
現在吉祥寺店ではこちらの企画を開催中です!
hibiのお香は、兵庫県の伝統産業「播磨のマッチ」と「淡路島のお香」のコラボレーションによって2011年に誕生しました。
マッチ型のお香なので着火具いらず。
専用マット付きのため場所を選ばず、日常の様々なシーンで自由に香りを楽しんでいただけます。
香りの持続時間は10分間。慌ただしい日々の中でほっと一息つきたい瞬間や、ヨガやストレッチなどの気分を変えたいときにおすすめです。
今回のポップアップでは、通常のラインナップに加えて、日本がテーマの「和の香り」、
◇ 檜(ヒノキ)、白檀(ビャクダン)、柚子(ユズ)の3種 ◇
ドラマティックな香りの「hibi deep.」など、
◇ 『より深くドラマティックに、時の色を変える香り』を目指した、エッジィな大人のための香り ◇
hibiシリーズをフルラインナップでご紹介いたします。
開催期間は10月16日(日)と、あと一週間程となっております。
皆様この機会に是非ともアクタス吉祥寺店にご来店くださいませ。
・・・お芋??
date. 2022/09/25
思えばアクタス吉祥寺店がオープンした当初、それまで家具の担当しかしていなかった自分はグリーンについては全く知識がなく、
「ウンベラータ(超ド級メジャー植物)ってどれ。」だの
「モンステラ(超ド級メジャー植物)ってどっち。」だの
「これって育つの?」(生きてるんだからそら育つわ。)だのと、
今考えれば植物を販売する者として信じられない発言を次々と言い放っていたものですが、
オープンから4年が経ち、毎日植物達に触れるにつれ、
「キンモウコウの別名、ゴールデンチャウチャウだって知ってた?笑」だの
「熊童子が萌え殺しに来ている。」だの
「いやイチゴミルクチョコじゃん。」
「いやプラッチックじゃん!プラッチックが咲いてるじゃん!!」だのと、
若干独特ではありますが非常に楽しく、植物達と触れあってきました。
そしてその分、外で植物を見ると「あ、〇〇だ。」「立派な□□だな~。」等とお喋りが出来る程には知識もついてきたのですが、
本日の入荷がコレです。
なんこれ。
かわいい。
ふぃ、フィランサス、ミラビ・・・「フィランサス・ミラビリス」。
こ
れ
は
かわいいぞぉ~。
お値段・・・
!!!
出た「しっかりとしたお値段」!!!!←?
「夕方になると葉っぱを閉じる習性がある」
「『夢見る木』という別名がある」
「自生だと8メートルを超える巨木になる」
グゥ・・・ッッ。
魅力的なワードのオンパレードに財布の紐が吹っ飛びそうですが、我慢我慢・・・!!!
(鉢植えで育てている限り8メートルの巨木になる事はございませんのでご安心ください。むしろ成長スピードは非常にゆっくりだそうです。)
もしかしたらそれ程珍しくもない植物なのかもしれませんが、どの植物も初対面の時には本当に豊かな驚きをくれます。
※現在植物を¥5.500(税込)以上お買い上げのお客様には鉢に挿すだけで植物に水をあげるタイミングがわかるスティック状の水やりチェッカー「サスティ―」をプレゼントしております!期間は11/3(木)まで。
アクタス吉祥寺店の愛すべき植物達は木曜日か金曜日に入荷しておりますので、
皆様是非とも弊店にご来店くださいませ。
スタッフ&植物一同心から皆様のお越しをお待ちしております!
ナイスアクセサリー!designsix始まってます☆
date. 2022/08/23
現在吉祥寺店ではこちらの企画を開催中です!
その名もdesignsix(デザインシックス)!
2004年に設立したdesignsixのクリエーションが目指すものは、
”一人ひとりの日常に彩りを添えること、あなただけの特別なパワーを引き立たせること”。
大胆なデザインと鮮やかな色彩の組み合わせによって生み出されるピアスやイヤリング、ネックレスを展開しています。
↑大胆で鮮やかなアクセサリーをバリエーション豊富にご用意いたしました!
同じデザインでも、少しずつパーツの色や風合いなどが異なる表情をお楽しみください。
ギフトにもおすすめです。
デザインによって異なりますが、ピアスやネックレスでお値段¥2.000前後と、とてもお求めやすい価格です。
期間は9月4日(日)まで。
皆様のお越しを心からお待ちしております。
さて話は変わりますが先日、友人に
「(他の店舗と様子が違い過ぎるがお前のブログは会社的に)大丈夫なの。」
と言われたので、とりあえず
「何が。」
とすっとぼけてみたのですが、友人を心配させるのもどうだろうという事で
今回のブログは真面目に(普段も至って真面目、そして真剣なのですが)書いてみたところ、真面目がどうとかより、
めっちゃ早く書き終わった。
普段のあの時間(会社に怒られないギリギリの文章を考えている時間)は一体なんの為の・・・
と、ぼんやりとした衝撃を受けております。
あまり給料を泥棒しない範囲で、楽しく読みやすいブログを心がけて更新して参りますので皆様今後とも、心から、心底、本当に宜しくお願い致します。
第2回★お家でCULTI
date. 2022/04/04
前々回お伝え致しましたフレグランスブランド「CULTI」の
『全種類の香りをマグナムボトルでオーダー出来ます!企画』に伴い、
改めてCULTIの魅力をお客様にお伝えするべく
前回から吉祥寺店スタッフそれぞれオススメのCLUTIの香り・お家での使い方をご紹介しているのですが、
第1回目のスタッフKのCLUTI紹介文・お家の写真があまりにクオリティが高く、
【 ↑ 問題(?)の写真】
次のスタッフのやりにくさたるや、
戦う前にしてK無双というか、
我々のインテリアショップ店員としての矜持を本気で奪いに来ているというか、
一体どーゆーつもりなのか問い詰めたいというか、
今後の泥仕合が予想されたところで、
第二回目はこちら。
入社数日で利きCLUTI全問正解を達成した吉祥寺店CLUTI担当Tです。
さすがこの企画の発案者。勇気が素晴らしい。
曰く、
『CLUTIは色々なサイズがあるので各部屋に置いてみたり、
2個置きして香りを混ぜてみたりしながら楽しんでいます。
季節・湿度によって香りの感じ方も変わるのでその時々の良さを見つけてもらえると嬉しいです。
オススメの香りは正直全部なのですが、中でもこれは絶対置いて欲しい!と思う香りはこちらです。
TESSUTOテシュート/布
ジャスミンなど数種類をブレンドし、
軽やかな布をイメージした石鹸のような柔らかな香り。
[カシスリーフ/ホワイトムスク/オリーブ/ジャスミン/ゼラニウム/ベルガモット/コットンフラワー]

ARAMARAアラマーラ/海辺の聖域
地中海沿岸のオレンジやレモンの
木々の間を抜ける風を表現した爽やかな香り。
[ビターオレンジ/ベルガモット/サンダルウッド]
優しい香りなのに、程良く香ってくれます。
窓を開けて換気をする時、あえて窓辺に置くと風が香りを運んでくれて、すっごく心地良いです。
香りって本当に大事で、
せっかくインテリアにこだわっているのに香りがお部屋の雰囲気と全然合っていなかったり、
香りの主張が強過ぎると全体がまとまらないと思います。
インテリアにさりげなく、生活に寄り添ってくれる香りが良いですよね。
また休みの日は癒しを、仕事の日には「よし、やるぞ!」という意気込みをくれています。
CLUTIの良さは香りが邪魔しないのに、心地良く香ってくれるところです。
どれも本当にいい香りなので、自信を持っておススメします!』
そんなT宅がこちら。

いやー、なんつーか、あれですよね、
なんつーかこう、前回のK宅といい、
ちょっと待て というか、
・・・家!?家なんコレは!!!
つーか何個持ってんの!?POP UPでも始めんの!?
という、どないなっとんねん感はさておき、
さすがのT。
上記、全然語りきれていないとの事で良さが伝わっているか心配だそうです。
皆様是非とも弊店にご来店頂き、お部屋の雰囲気や好みによったオススメの香りを全力でご提案させて頂ければ幸いでございます。
第1回★お家でCULTI
date. 2022/03/28
前回お伝え致しましたフレグランスブランド「CULTI」の
『全種類の香りをマグナムボトルでオーダー出来ます企画』に伴い、
改めてCULTIの魅力をお客様にお伝えするべく、
本日から吉祥寺店スタッフそれぞれオススメのCLUTIの香り・お家での使い方をご紹介致します。
「ネタに困った時はプライベートを切り売り」をもはやごく自然の事と受け入れている吉祥寺店スタッフ。
トップバッターはこちらです。
スカしたインスタグラムを更新させたらアクタスイチ。
家具担当Kのオススメの香りは『MOUNTAIN(マウンテン)』。
森林浴をしているような自然の香りが緊張を解きます。
[シトロンリーフ/カルダモン/グアヤク/シダーウッド]
曰く、
「シンプルなウッドの香りなので季節も問わず、お部屋に馴染みやすく飽きが来ません。
特に、冬の寒い朝ピリッとした寒さの中マウンテンの香りを感じると、故郷の青森の空気を吸っているような気がして心地が良いです。
そういう意味では、大袈裟かもしれませんが自分のルーツに繋がっている香りだと感じているので、
CULTIのラインナップの中では一番気に入っています。
サンダルウッドは沈静効果もあるらしいので、家ではとことん落ち着いてゆっくり過ごしたい自分に合っているように思います。」
そしてお家での使い方がこちら。
さぁ~~~どうする。
『故郷』というパワーワード。
カタログと見間違うお家の写真。
こ
れ
は
次のスタッフきついぞ~。
本気出さないと赤っ恥かくぞ~。
というわけで期間中CULTIの情報を楽しみつつ、
吉祥寺店スタッフによる頑張り、及びスタッフ同士による時としての蹴落とし、を面白がって頂けますと幸いでございます。
ラプアンカンクリに包まれよう
date. 2021/11/25
2年前の開催時、「大人気過ぎて最後の方棚がスッカスカで明らかにアカン状態だった」、
でお馴染み(?)のあの企画が帰ってきました!
1973年創立フィンランドのテキスタイルブランド、『LAPUAN KANKURIT(ラプアンカンクリ)』のポケットショールです!!!
フィンランドの北西部にある小さな町、ラプアで日々生み出されている100%ウールのショールは、
機能性と耐久性、北欧デザインを肌で感じる事が出来る逸品です。
(カンクリは「織り手達」の意。)
やはりなんと言ってもの特徴は、可愛いだけじゃないこのポッケ。
ソファのクッションと同じように、「手の置きどころ」がある安心感と抱擁感。
寒風吹きすさぶなか、
「お~寒。」とか言いながら横断歩道を小走りする時、
携帯を家に忘れて手持無沙汰で電車を待っている時、
自転車を撤去されて保管場所の張り紙を悲しげに見つめる時、
あなたは必ずこのポッケに手をつっこみたくなります。
いや、既につっこんでいます。←?
ラプアンカンクリに包まれよう。
期間は12月31日まで。
吉祥寺店は2年前の悲劇(アカン状態)を繰り返すのかどうかも含め、乞うご期待です!!!
皆様のお越しを心からお待ちしております。
・・・さて余談ですが、本ブログを書くにあたり、
ちょっと悲しいというか切ないというかそんな話→そんな心を暖めるナイスショール登場!→皆キテネ!!
という流れにしたくて最近そんな話があったか思い出していたところ、
『吉祥寺店に来店した前任店長N氏に、会うなり
「最後の方真面目っぽくすれば何書いてもいいと思ってるやろ。」
と本ブログの急所のど真ん中を現店長の目の前でぶち抜かれた。
あの時の新旧W店長の地獄の目線、どーかしてた。』
というブログ担当だけが局所的に凍える話を思い出し、
・・・今年も1枚買おう。買って、癒されよう。
と心に決めた次第です。
POP UP SHOP「SILKEBORG(シルケボー)」始まるよ!!
date. 2021/10/22
先日、雑貨担当Sがこれから始まるPOP UPの準備に追われ
雑貨担当S「時間がないよぉ!どうしよう、どうしようぅうう~!!」
と頭から湯気を出しながら血走った目でキーボードを叩いているのを見て、
「・・・ポップアップで・・・アップアップ・・・なんつって。笑」
等と脳内で失礼&しょーもない事を思っていたら、
弊社マーケティング部I氏『同POP UPについて、明日までにブログあげてください。』
・・・ブログ?・・・え明日??
『明日の15時までに。』
そ・・・れはもうほぼほぼ『今日中』と一緒!!!
(↑近々で明確な締め切りがある場合早めに終わらせないと怖くてソワソワしちゃう為。)
担当外だと思って完全に油断していたブログ担当。
世紀のしょーもな発言、「ポップアップでアップアップ」の30分後にまさか己自身も
『字ぃちゃいちぃ(小さい)~~ッッ!!!』
とか言いながら初見の資料片手に爆速でブログを書くはめになるとは思ってもみませんでしたが、
今思うとちゃんと資料を読めて良かったです!
とっても素敵なブランド、『SILKEBORG(シルケボー)』が期間限定で販売開始します!
SILKEBORG(シルケボー)は1987年、デンマークのシルケボーで創業されました。
羊毛の特徴を熟知したスピナー(原毛から糸を生産し販売する会社)としてその歴史をスタートさせ、
スウェーデン・ゴットランド島の丈夫で暖かいウールを使用したブランケットが評価され人気を集めています。
※ゴットランドの羊は希少性が高く「幻の羊」と呼ばれています。しっとりと柔らかく、長いくりくり巻いた毛並みが特徴です。
羊毛の特徴を生かした丁寧な商品作りとシンプルな北欧デザインにより、世界中に多くの愛用者がいます。
さて今回の企画ですが、目玉はなんと言ってもこちら。
SILKEBORG(シルケボー)のクッションカバー&ブランケット『TSUGIHAGI』!!!
工場で製品を作る過程で出る残布を再利用したいという思いと、
コロナ禍でオフィスと工場での生産活動がストップしても
「工場が無いなら家で作ればいいじゃない。」という職人さんの矜持、
それによりスタッフに継続的に賃金を支払えるよう構築した取り組みにより
在宅ワークの中、家庭ミシンでひとつひとつ丁寧に縫製されています。
手間暇がかかった分だけ価格は上がりますが、
人の手のぬくもりと独創的なデザインもプラスされていて、
とても素敵な商品だと思っております。
手に持つと、とっても軽くて、暖かくて、ホワホワした気分になれるSILKEBORG(シルケボー)。
これからの季節にピッタリです。
皆様是非ともお手に取って頂き、
「あーこれが。あのなんかバタバタしながら。立ち上げたやつか。」と笑って頂き、
「いやでもこれはなかなか・・・。」と、
SILKEBORG(シルケボー)のやわらかな肌触りと贅沢なボリューム感、
丈夫で耐久性のある羊毛のクオリティを実感頂ければ幸いです。
期間は11月21日(日)まで。
皆様のお越しを心からお待ちしております。
ふわふわタオルとポーラーベア。
date. 2021/09/14
「あっ、コレブログで書いとこ。」
と思いつくと忘れないように携帯のメモ機能に覚書をするのですが、
そういう時は大抵夜中でして、日中に読み返すと夜中のテンションの怖さにブルッとくる時があります。
先日読み返していたところ、
『店長どうした。』
という題名の覚書が。
既にヤバそう(怒られそう)な匂いがプンプンしていたのですが
『 T店長「今日は…平日よりヒマだな…。」
平日にこの発言。
平日に「平日より」と言われたら「今日という日は一体なんなのか
仕事辞めたいんか。
ぶっとばされんぞ店長に。
何のブログにどう使うつもりだったのか、深夜の己の画策に戦慄が走りつつ、
最近の一番『これはいよいよどーかしたか。』の一文がこちら。
『エベリーシロクマと一緒。』
「エベリーシロクマと一緒」…。
なんだこr
というわけ今回ご紹介するのがコチラ!!
アクタスが展開している『EVERY(エブリー)タオル』です!!
バスタオル¥2.530 ミニバスタオル¥2.200 フェイスタオル¥1.100
定番のライトグレーとアイボリーに加え、秋冬は落ち着いた色合いのダークグリーンとイエローの2色が登場!
トレンドカラーを取り入れられるのもEVERYならではです。
抗菌・防臭加工が施され、機能面にも優れています。
そしてこちらのタオルは繊維がストロー状になった特殊加工をしているので、
フンワリしていて吸水も早く、そして乾きやすいというナイスタオルなのです!
そして白熊は、(自分でも「何を書いてんだ俺は。」と思いながら書いてます。)
体毛がEVERYと同じくストロー状になっており、これによって断熱効果が高まる事で
雪の上で寝たり冷たい海を泳いでも平気なんですね!
そう、つまり、EVERYはシロクマと一緒!!!
だからどうしたっていう。
昨日見た夢の話をされているようなブログ…。
恐ろしいですね。
本当はもう1個ご紹介したいブランドがあったのですが、
なんかもう疲れてきた(自分に。)ので、また次回に元気に更新させて頂きます!
そしてもう覚書はやめます!!
「HIBITO」グラスプレゼント企画始まるよ!
date. 2021/09/07
雑貨チーフS『次いつブログあげます?』
ブログ担当Y『な、ナゼデスカ… 』
雑貨チーフS『書いて欲しいネタがあるんすよぉ。』
チンピラかッ!!!
ここ最近の雑貨チームのブログ更新への圧力。
大した影響力があるわけでもない本ブログに対しても全力でかます
『俺担当のこの商品、ブログで紹介してよ。はよ。はよぉ。』
という商人としてのギラつき。
正直、
全然嫌いじゃないです。
むしろ良いッ。
頑張ってこッ!!!!
というわけで今回全力で更新、ご紹介するのがコチラの企画!
世界的に有名な照明、「CARAVAGGIO(カラヴァジオ)」をデザインしたデンマークのデザイナー、セシリエマンツ。
彼女がデザインしたカトラリーシリーズ『HIBITO』の曲線美しいこちらのグラスを、
3個お買上げで1個プレゼント致します!!
使い心地は勿論の事、美しく使い勝手の良いフォルムから、
色々な場面で使用され、数多くのドラマにも採用されました。
されたのですが、画像を使っていいのか分からなかったのでされた事だけお伝えしておきます。
さて急に説得力が半減したところで、
こちらのグラス、一応名前は上記画像の左から
WATER GLASS/WINE&SHOCHU GLASS/BEER GLASS(全て¥1.100税込)なのですが、
用途はどこまでも自由です!
使える!使え過ぎる!!
これはスタッフが購入してもプレゼント貰えますか!!?
ダメだそうです。
期間は10月3日(日)まで!
皆様のお越しを心からお待ちしております☆